06 / 07 SAT

STONES THROW x MIDNIGHT EAST presents KNXWLEDGE & MNDSGN Live in TOKYO supported by CARHARTT WIP

KNXWLEDGE、 MNDSGN の来日公演(東京編)の全出演者が発表!
LAを拠点に活動を続け「ドリームソウル」を体現する、ソングライター、プロデューサーのDevin MorrisonとDJ STYLISH a.k.a 鎮座DOPENESSが出演決定!

LA発—世界最高峰のインディレーベルから、2大アーティストが揃って渋谷「MIDNIGHT EAST」(Spotify O-EAST)に6月7日(土)、初登場!アンダーソン・パークとのユニット: NxWorries(ノーウォーリーズ)でグラミー賞も受賞したばかりのヒップホップ・ビートメイカー:KNXWLEDGE(ノレッジ)!そして、ビートメイキングから鍵盤や歌もこなすLAシーン屈指の多才アーティスト: Mndsgn (マインドデザイン)!Carhartt WIPとのコラボも決定し、スペシャルな一夜に!!

マッドリブやJ・ディラを継承するヒップホップ・ビートメイキングで、ケンドリック・ラマー、ジョーイ・バッドアス、アール・スウェットシャツなど数多くのアーティストたちにもビートを提供してきた、現LAシーンを代表するアーティスト:ノレッジ。そして、ヒップホップをベースにディスコ、ブギー、R&Bなど多様なエレメンツを織り交ぜたオリジナルなスタイルで現在のLAビートシーンを牽引する最注目アーティスト:マインドデザイン。フライヤーのアートワークは彼が手がけた特別仕様だ。この夜は、シーンの最前線で活躍する2人のエクスクルーシブな音源が多数披露される予定。

さらに、Stones Throwに所縁のある国内の実力派アーティストたちが一堂に介す。
ISSUGI & GRADIS NICE、STUTS、KM、ZEN-LA-ROCK、仙人掌のDJ名義DJ SLOWCURVや、東京のユースカルチャーを牽引する、凸凹。、DJ Dreamboyなどが出演する。

Carhartt WIP x Stones ThrowのコラボTシャツ会場限定で販売予定。
パーティーを彩る、モンキーショルダーのスペシャルなドリンクも販売決定。
LAの空気を渋谷で堪能できる、貴重な一夜をお見逃しなく。

The legendary Stones Throw Records will be showcasing two of their most influential artists “Knxwledge” and “Mndsgn” at “MIDNIGHT EAST” (Spotify O-EAST) in Shibuya on Saturday, June 7!
Fresh off a Grammy win as one half of NxWorries (alongside Anderson .Paak), hip-hop beatmaker Knxwledge! And one of LA’s most versatile artists, Mndsgn, who seamlessly blends beatmaking with keys and vocals!
With an exclusive collaboration with Carhartt WIP also in the works, this will be a truly special night!

Knxwledge, a defining figure of LA’s current scene, carries the legacy of Madlib and J Dilla in his hip-hop beatmaking. He has crafted beats for the likes of Kendrick Lamar, Joey Bada$$, and Earl Sweatshirt. And Mndsgn, who is at the forefront of the LA beat scene, blending hip-hop with disco, R&B, and other eclectic elements creating a signature sound.

Expect an exclusive showcase of new material from these two trailblazing artists. Plus, many top-tier domestic artists and DJs will join in this special event across the main stage and two DJ floors (Azumaya + East 3F).
Limited-edition Carhartt WIP x Stones Throw collaboration T-shirt will be available exclusively at the venue.
Experience LA’s vibrant energy in the heart of Shibuya!

OPEN
24:00
ADV
¥4,000
Under23
¥3,500
DOOR
¥4,500
(ご入場時ドリンク代別途700円)
LINE UP
  • 【 O-EAST 】
  • Knxwledge(NxWorries | Stones Throw | Los Angeles)
  • MNDSGN(Stones Throw | Los Angeles)
  •  
  • LIVE :
  • ISSUGI & GRADIS NICE
  • STUTS
  •  
  • DJ :
  • KM
  • ZEN-LA-ROCK
  •  
  • 【 AZUMAYA 】
  • DJ :
  • DAH-ISHI
  • 凸凹。
  • DJ SLOWCURV
  • GRADIS NICE
  • WATTER
  •  
  • 【 EAST3F 】
  • DJ :
  • Devin Morrison
  • DJ Dreamboy
  • DJ STYLISH a.k.a 鎮座DOPENESS
  • DJ KENTA
  • 原島"ど真ん中"宙芳
  • 矢部ユウナ
TICKET

2025/4/4(金)12:00pm〜2025/6/6(金)23:59pm
RA
ZAIKO
イープラス

NOTES

※ドリンク代別途必要。
※U23チケットは当日券のみの販売になります。(要顔写真付き身分証明書。)
※20歳未満入場不可。(要顔写真付き身分証明書。)
※出演者は予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※客席を含む会場内の映像・写真が公開されることがあります。

※ 1 Drink fee will be charged upon arrival.
※Under23 tickets are only available on the day of the event. (Photo ID required.)
※ Must be 20 or over with Photo ID to enter.
※Please note that the performers are subject to change without notice.
※Please be aware that videos and photos during the event, including the audience , may be released.

INFORMATION

Spotify O-EAST
03-5458-4681

Knxwledge

Knxwledge (NxWorries | Stones Throw | Los Angeles)

ロサンゼルスを拠点に活動するヒップホップのビートメイカー兼プロデューサー、Knxwledge(ノレッジ)。これまでに、ソロアルバム『Hud Dreems』(2015年)と『1988』(2020年)をアメリカ西海岸を代表する音楽レーベル〈Stones Throw〉からリリース。また、アンダーソン・パーク(Anderson .Paak)とのデュオNxWorries(ノーウォーリーズ)として、『Yes Lawd!』(2016年)と『Why Lawd?』(2024年)の2枚のアルバムを発表している。特に2作目の『Why Lawd?』は、2025年2月の米グラミー賞において最優秀プログレッシブR&Bアルバム部門を受賞し、高い評価を得た。

プロデューサーとしても精力的に活動しており、ケンドリック・ラマーのグラミー賞受賞アルバム『To Pimp a Butterfly』に収録された楽曲「Momma」をプロデュース。そのほか、ジョーイ・バッドアス、アール・スウェットシャツ、アクション・ブロンソンといったMCたちとのコラボレーションを通じて、現代ヒップホップ界における確固たる地位を築いている。

また、TwitchやDiscordを活用した配信では、エクスクルーシブなビートを発表し続け、オンライン上でも幅広いファン層を獲得。さらに、本人も愛好するゲーム『ストリートファイター6』にオフィシャル音源を提供するなど、インターネット、ゲーム、そしてヒップホップの要素を融合させた唯一無二のスタイルで注目を集めている。

MNDSGN

MNDSGN (Stones Throw | Los Angeles)

LAシーン屈指のシンガーソングライター/プロデューサー/ビートメーカーとして活躍するマインドデザイン。10代からビートメイキングを始め、これまでに “Yawn Zen”, “Body Wash”, “Rare Pleasure” の3枚のフルアルバムを、西海岸を代表する名門レーベル Stones Throw からリリース。現在では同レーベルを象徴するアーティストの一人として確固たる地位を築いている。

ヒップホップを基盤にしながらも、ソウル、ファンク、R&B、ジャズといった多様なジャンルを独自のフィルターを通して再構築。その卓越したリズム感と耳に残るメロディ、さらに遊び心あふれるユーモラスなスタイルは、世界中のリスナーを魅了し続けている。また、音楽のみならずアートワークまで手掛けることで、唯一無二の世界観をさらに際立たせている。

2021年リリースの最新アルバム “Rare Pleasure” では、自身初のバンド編成によるレコーディングを実施。ボーカリスト、ソングライター、アレンジャーとしての進化が明確に表現された作品となった。バンドメンバーには、LAの新世代ミュージシャンによるドリームチームが集結し、より豊かで洗練されたサウンドを創り上げている。

さらに、”Snax”、”Snaxx”、”Snaxxx” の三部作をはじめ、Bandcamp限定のビートアルバムを多数リリースするなど、精力的に活動を展開。ソロ活動にとどまらず、プロデューサーとしても活躍し、Joyce Wrice (ジョイス・ライス)、SiR (サー)、Tyler, The Creator (タイラー・ザ・クリエイター)、Danny Brown (ダニー・ブラウン)、Doja Cat (ドージャ・キャット)、Fatima (ファティマ) など、数々のアーティストの楽曲を手掛ける。また、日本のバンド CHAI (チャイ) からのラブコールを受け、”In Pink” のプロデュースおよびフィーチャリングで参加するなど、国境を超えたコラボレーションも積極的に行っている。

ライブパフォーマンスにおいても、バンドセットからソロ、DJセットまで多彩なスタイルで世界を巡り、ジャンルを超えた新たな音楽体験を届け続けている。

ISSUGI & GRADIS NICE

ISSUGI & GRADIS NICE

東京都練馬区出身のラッパー / ビートメーカー。
中学の頃に出会ったスケートボードの影響からヒップホップを聴き始め、自身もリリックを書き、曲を作り始める。MONJU、SICK TEAM、BES & ISSUGI等としても作品を出し続け 16FLIP名義では、ビートメイクやDJもこなす。ソロを含めこれまでに多数のアルバムやミックス作品をリリース。2022年7月にソロ9thアルバム「366247」をリリース。東京Dogear RecordsをRepresent。

STUTS

STUTS

1989年生まれのプロデューサー・トラックメーカー。
自身の作品制作やライブと並行して、数多くのプロデュース、コラボレーションやTV・
CMへの楽曲提供など活躍の場を広げている。
2021年4月にはTVドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌『Presence』を発表。同
年10月にSTUDIO COASTワンマンライブを成功させた。
2022年10月に3rd アルバム『Orbit』、12月にはMirage Collective名義でのアルバム
『Mirage』をリリースした。2023年6月に初となる日本武道館公演を成功させた。

KM

KM

ヒップホップに根ざした音楽スタイルを保ちつつ、新しい領域に挑戦し続けている、日本で最も影響力のあるプロデューサーの一人。オルタナティブなインディペンデント・アーティストからメインストリーム、ポップスまで幅広くプロデュースを手掛ける。これまでに「Lost」EP、ファースト・アルバム「FORTUNE GRAND」、セカンド・アルバム「EVERYTHINGINSIDE」、(sic)boyの「CHAOS TAPE」、Lil’ Leise But Goldの「喧騒幻想」などをプロデュースしている。
DJとしてはアンダーグラウンドなパーティーからEDMフェスまで幅広いフィールドで活躍し、自身のリミックス/プロデュース曲だけでプレイするDJスタイルでも知られる。
2024年は、POP YOURSの楽曲Kaneee, Kohjiya & Yvng Patra ”CHAMPIONS”のプロデュースを手掛け、オーディション番組「ラップスタア誕生2024」への楽曲提供も行う。3月に愛車Ferrari 348を入手してから本格的にアルバム制作に着手し、8月にシングル”DANCELIXIR”、11月6日にサード・アルバム「Ftheworld」をリリースした。

ZEN-LA-ROCK

ZEN-LA-ROCK

a.k.a.の『COMBINATE FUTURE』はニューヨーク伝説のアーティストRAMM:ΣLL:ZΣΣ(ラメルジー)の命名。ラッパー、DJ活動と多岐に渡りROCKしている。
2010年からはブランド『NEMES』のディレクターも務め漫画『サンクチュアリ』『ねじ式』といったコラボ等様々なアイテムをリリース。2018年には鎮座DOPENESS,G.RINAとのグループ『FNCY』が始動開始。
2021年9月にはセカンドアルバム『FNCY BY FNCY』をリリースし今まで2回のワンマンを成功させた。2023年にはZEN-LA-ROCKとして活動25周年YEARとなり6年ぶりとなるソロ作品をリリースし活動継続中。

DAH-ISHI

DAH-ISHI

神奈川県湘南平塚市出身。
黄金期と呼ばれる90年代HIPHOPから強い影響を受けDJ活動を開始。
HIPHOPをルーツとしながらもジャンルや年代に囚われることなく、独自の視点でグルーヴを繋いでいくアンダーグラウンドなスタイルはコアな音楽ファン、ダンサーからも多くの支持を得ている。DJとして使用する音源は全てアナログレコード。
敢えて選択肢を増やさないことで一つ一つの楽曲を隅々まで理解し、魅力を伝えることが自身が出来る最善策と考える。
DAH-ISHIのDJプレイはダンスやパーティを通して極めて良質な音楽体験をお届けすることを約束する。

凸凹。

凸凹。

高校生の頃に出会い、共通のHIPHOPのルーツをはじめとして、当時から音楽を共有し合
う。関係は今も変わらず、2人のDJはその延長線上にあるものと言える。
現在は東京を拠点にし、ジャンルにとらわれることなく、様々なクラブやBARで幅広く活動している。セットは多様でありながらも、互いの異なる要素を融合させたウォーミーかつドープなサウンドは、風呂アをモクモクと湯立たせていく…!

DJ SLOWCURV

DJ SLOWCURV

東京を代表するHIPHOPグループ”MONJU”のMC/ラッパーである仙人掌の変名。夜遊び好きが高じて各地でDJとしてもたまに活動している。HIPHOPを軸に様々なジャンルを横断しプレイ。極少数ながら発表しているMIX作品では好事家達の耳を賑わせた。

WATTER

WATTER

東京都板橋区、高田音楽制作事務所と言えば5lack。その5lackと幼馴染であり、幼い頃から共に音楽を共有してきた。高田音楽制作事務所スタッフという顔も持ちつつ、DJ、トラックメーカーでもある。第2の存在、WATTER(ワッター)。5lackある所に、奴の存在無き日無し

Devin Morrison

Devin Morrison

フロリダ州オーランド出身のデヴィン・モリソンは、クラシック音楽の訓練を受けた作曲家、ソングライター、プロデューサー、そしてレコーディング・アーティスト。彼の作品の多くは「ドリームソウル」と呼ばれるジャンルに分類され(彼自身が名付けた言葉)、それは夢、シュルレアリスム、そしてノスタルジアからインスピレーションを受けた音楽の融合体である。

彼のキャリアは東京から始まり、Fitz Ambro$eやBudamunkなど多くのアーティストとのコラボレーションを通じてその道を切り開いた。東京での非現実的な生活体験が、このジャンル「ドリームソウル」の誕生の切っ掛けとなる。

2019年には、デビュー・アルバム『Bussin』をリリース。批評家から高い評価を受け、現在では「クラシック」作品と称されている。彼のスタイルは、CommissionedやTake 6のハーモニーを彷彿とさせ、ソングライティングにはStevie Wonderから坂本龍一まで、幅広い影響を感じさせる。

また、Masego、VanJess、We Are KING、Crush、Phonte、Mndsgn、Joyce Wriceなど、さまざまなアーティストともコラボレーションしてきた。

現在はカリフォルニア州ロサンゼルスに拠点を置き、次作アルバムの制作に取り組んでいる。

DJ Dreamboy

DJ Dreamboy

東京台東区を拠点に活動するDJ/Producer。
フランス・リヨンのインターネットラジオ LYL Radioで自身の番組”Tasty Loveを持ち、新たなダンスミュージックレーベル”Dreamin’Recordsを立ち上げた。
これまでにLAのダンスミュージックレーベル”Salon Recordingsのコンピレーション、イタリアのTime To Play Recordsからは自身初となるレコード(5曲入りEP)をリリースしている。またNTSRadio,Balamii,WorldWide FM,Dublabなど世界中のラジオにミックスを提供している。

DJ STYLISH a.k.a 鎮座DOPENESS

DJ STYLISH a.k.a 鎮座DOPENESS

DJスタイリッシュは鎮座DOPENESSがDJする時の名義です。
友達にDJスカイフィッシュという方がいまして、彼の名を聞き間違えた人が『スタイリッシュ?』と言った事から僕がそのままその名を頂戴いたしました。ノリです。そしてすべからくノリノリです。

以下でMIX聴けます⤵︎

DJ KENTA

DJ KENTA

横浜出身。
80年代にレコード店を経営していた両親の影響もあり幼少の頃からSADEやHALL&OATESを聴いて育ち、黄金期と呼ばれる90年代初頭のHIP HOPに衝撃を受け本格的にDJ活動を開始。多彩なジャンルの楽曲を一本の線で紡ぐかのような心地よいグルーブ感溢れるプレイは確実に『踊れる』DJとしてオーディエンスはもとより国内、海外の多くの共演者からも支持を受けるようになる。2008年3月にはCRAZY KEN BAND”ZERO TOUR”でのフロントアクトに抜擢、活躍の場を広げ、近年ではNYやアジア各国でのDJ、また大手ブランドのPartyやHOTELなどのハイエンドな現場から、野外フェスでのDJプレイなどクラブの枠に捉われず多岐に活躍中。また2017年1月より開局されたAbema TV HIPHOPチャンネルでは毎週月曜日生放送のAbema Mixを5年間担当、同チャンネル内の人気番組”mynameis”にも抜擢され今後の活動への更なる期待を集めている。

原島

原島"ど真ん中"宙芳

昭和、東京生まれ、B-BOY お茶目で陰湿、ノリ重視。名実兼ね備えたロクデナシ。
2022年に所属しているChaos On Paradeが結成20周年 1stシングルをリリースした。

矢部ユウナ

矢部ユウナ

雑誌のオーディションでグランプリを獲得しモデルデビュー。2017年からはDJとしての活動を本格化し、SUMMER SONICやGREENROOM FESTIVALといった日本最大級の音楽フェスをはじめ、クラブイベントやファッションパーティーに出演。
HIPHOP、R&B、FUNK、DISCOなどブラックミュージックを中心とした選曲を得意とし、卓越したセンスで多くの観客を魅了している。
また、動画編集も得意とし、YouTubeやSNSに投稿する動画はすべて自身で制作。コンテンツを通じてファッションと音楽の魅力を発信し、同世代を中心に高い支持を集めている。
独自のスタイルとクリエイティブな感性を武器に、次世代をリードする存在として注目される。